楽しい熱帯魚FANでは熱帯魚飼育のはじめかた・飼い方から初心者にもわかりやすく、熱帯魚飼育に必要な商品の紹介をいたします。



■番外編・機材改造
これは掲載しても良かったのが迷いましたが、面白い内容になりそうな予感がしたので公開しました。

色々な機材を改造してみようというページです。今後色々種類をふやしていきたいと思います。

※このページで紹介されている方法でのいかなるトラブルも一切の責任を負い兼ねますので自己責任で行ってください。
 
■~ メニュー ~
■GEXジェックス簡単ラクラクeフィルター改造 ■テトラ ワンタッチフィルター生物濾過強化
■テトラ ワンタッチフィルター、エアレーション化 ■簡単自作 小型水槽用底砂洗浄
 
■テトラ ワンタッチフィルター改造。生物濾過器に変身。
今回はこのフィルターを改造しました。テトラワンタッチフィルター。

テトラ社のワンタッチフィルターを改造してエアーレーションを出来るようにしました。この方法だとエアーの調整もできるので便利です。

1・この部品を使いました。

部品のエアーコックを使いました。一口のモノを使いたかったのですがホームセンター等には売っていなかったため観賞魚エアー分岐用のエアーコックを使いました。

油のようなものが付着していたので洗剤で荒い、良く洗い流して更にお湯に数十分ひたしておきました。

これからの作業前にフィルターの電源を切ってください。

   
2・ワンタッチフィルターの給水パイプに穴をあけます。

ワンタッチフィルターの給水パイプにカッターを使って穴をあけます。カッターの先を付けてグリグリ回してやると少しづつ穴があきます。

丁度良い大きさになったらエアーコックを差し込むのですが穴が大きくなりすぎると取り返しのつかないことになるので少しずつエアーコックをあわせながら穴を開けてください。
   
3・エアーコック取り付け

穴の大きさが多少きつい位になったらエアーコックをグリグリと差し込みます。

あまりきつすぎると差し込むときにヒビが入ってしまうのでギリギリのきつさに穴を開けて差し込んでください。
   
4・濾過器にセット

濾過器にセットしました。エアーコックのツマミが立っているとフィルターのフタが置けないので写真のような角度にします。ツマミの角度が斜めになってしまいますがこの程度の角度だと空気は入り込まないので大丈夫です。

この時点でフィルターを動かしましょう。水が吸い上げられていきます。

どちらか片方のツマミを少しずつ横に動かすと空気が入り込みます。
   
5・見事なエアーレーション

ツマミを動かして音がうるさすぎず、エアーレーションも良い部分を調節しながら見つけます。

するとこのような見事なエアーレーションができるんですね。これでエアーポンプの電気代がうきます^^;

 




商品の読み込みに失敗した可能性があります。
copyright(c)2024 楽しい熱帯魚FAN. all rights reserved


WEB SERVICE